VR FREE STUDY
子ども・学生VR自由研究
日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する
「子ども・学生VR自由研究大会」
NEWS
2023年4月24日 | 京都大会説明会は可能性が無限大の小学生や中学生が保護者の方とともに参加されました。次回は「VR体験制作会」として6月を予定しています 4月23日大会風景 |
---|---|
2023年4月21日 | 【VRはこうして創る】子どもの才能を開花させる京都大会「天才発掘」将来の科学者を世界の成功者へ VRIOプレスリリース |
2023年4月13日 | 【4月23日京都大会】日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する「子ども・学生VR自由研究」 VRIOプレスリリース |
2023年4月10日 | 【子ども・学生VR自由研究大会組織委員会を設置】 |
2023年4月6日 | 日本初【子ども・学生VR自由研究】を促進する「VR自由研究推進協議会」を一般社団法人学術推進専門家協会内に新設 EAASプレスリリース |
2023年4月5日 | 日本初「VR自由研究学会」を設立 子ども学会・児童学会・生徒学会・学生学会の各部門を創設します SVREプレスリリース |
2023年3月31 | こども・学生VR自由研究ホームページを開設しました 日本初【子ども・学生VR自由研究】君たちの夢が国の研究になる。国の競争的研究費制度の採択を目指して VRIOプレスリリース |
What is
VR自由研究とは
リアルとバーチャルを組み合わせて行う自由研究です
医療・介護・学習・金融等の様々な業界におけるソリューションの提供や、環境問題等の社会課題の解決など多様な場面で、現実に活用される公益的な研究を目指しています。

VR(バーチャルリアリティ)とは
コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組み。
自由研究とは
自分でテーマを設定し、それを追求していく探求学習であり、問題解決からまとめ方までのスキルを磨くことができる学習。
子どもや学生のVR自由研究が国の研究となる枠組みを提供します!
Do Research
VR自由研究をする
VR自由研究大会会場(ボランティア撮影施設)
会場に来場者とマスコミを入れたイメージ
子ども・学生VR自由研究の組織
VR自由研究大会:一般社団法人VR革新機構

- こども・学生VR自由研究大会組織委員会
- ボランティア撮影施設と地区大会を共催
- 2023年夏休みVR自由研究大会の開催
VR自由研究学会:一般財団法人VR研究倫理学会

- 研究コンソーシアムによる子ども・学生VR自由研究の競争的研究費申請
- VR自由研究学会
- VR倫理委員会の法務倫理研究会による支援
VR自由研究推進協議会:一般社団法人学術推進専門家協会

- VR自由研究権利や特許のコンサルティング
- VR自由研究推進で学術団体や他の学会への提携・連携・共催・後援・協賛支援
CONTACT
お問い合わせ